
【2023年10月◯日()10:00~12:00】
目的:ガイドヘルパー講座を受講した学生たちから、福祉の中にどんな事業があるか知る機会がない!実際に働いている人に、話を聞いてみたい!そんな声から、ぐんまの福祉業界研究と題して、有志でセミナー開催します。
現役従事者が、自分の働く業界をプレゼン
パネルディスカッション方式で、学生の皆さんからも質疑応答を受け付け
終了後は、希望者と共に交流BBQを実施予定
主催:NPO法人福祉のえんネットワーク
場所:群馬県前橋市堀之下町212-1 福システム(株)事務所
費用:無料(交流BBQは別途)
定員:30名程度
問い合わせ先 npo@fukusi-no-en.net 027-212-7563 担当:郷・青木
*本セミナーは、NPO法人福祉のえんネットワークが主催し、群馬の福祉従事者の皆様の協力を受けて開催致します。本当にありがとうございます。
就活等を目的としたイベントではないため、そういった目的の参加者への勧誘や個人情報の収集は一切禁止とさせて頂きます。
Q&A
Q1,福祉系の学生じゃなくても、参加できますか?
A,福祉にちょっとでも興味あれば、是非お気軽にご参加下さい!就活を目的としたセミナーではないので、大学・専門・短大・高校と、年次は一切問いません。
Q2、学生じゃなく、福祉従事者なんですが、参加できますか?
A、福祉従事者が、他の福祉事業を知る機会となることも目的の一つです。就活等を目的とした声がけなどは一切禁止としておりますので、その点ご了承頂いた上で、是非参加下さい。
Q3、なぜ就活等に向けた声がけなどが一切禁止なのでしょうか?
A、本セミナー企画時に、学生から「就活を前提としたイベントだと気軽に話を聞きにくい」「実習に行くと就職を前提に勧誘を受けるのが…」と言った声があり、配慮しました。現役の福祉従事者同士が参加・交流しやすくする配慮でもあります。ご理解お願い致します。
Q4、就活等に向けた声がけなどが一切禁止とあるが、どのような声掛けなら良いのか?
A、プレゼンをする福祉従事者についても、事業所名こそ紹介しますが、事業所単位の参加でなく、福祉従事者単位の参加となっています。声掛けの自己紹介の過程で事業所を知ることとなり、またボランティアやアルバイト募集の情報を知るなどして、後日学生側から連絡相談に至る分には問題有りません。直接的な勧誘等のみお控え下さい。
Q5、午前中の業界研究セミナーだけ、午後の交流BBQだけ、の参加は可能ですか?
A,いずれも可能です。ご自身の興味に沿って、ご参加下さい。また、事前予約制ではありますが、業界研究セミナー・交流BBQ共に多少の当日枠はございます。是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。
その他、何か気になることありましたら、お気軽に、以下までお問い合わせ下さい。
問い合わせ先 npo@fukusi-no-en.net 027-212-7563 担当:郷・青木